開発・生産拠点Production sites

開発・生産について

テキスタイルイノベーションセンター(TIC)

研究開発を担う
テキスタイルイノベーションセンター(TIC)
で生み出した
独自の技術を活用して商品開発と
生産を行う、国内生産拠点を紹介します。
紡績・織布、染色加工における
独自の高度な技術を生かし、
コットンなど天然繊維をベースとした高機能・
高感度な繊維製品を次々と開発・生産します。
また、スマートファクトリー化を目指し、
生産性の向上や品質・環境保全の最適化に
取り組んでいます。

TOKUSHIMA
PLANT
徳島工場 染色加工

クラボウ徳島工場は、1996年に竣工した繊維事業部の染色・加工における開発・生産の中核工場です。
長年にわたって蓄積した染色加工技術をベースに、人・社会・地球にやさしい高付加価値商品を開発・生産しています。
統合生産体制、独自の連続染色設備などにより、安定した品質管理とQR対応を実現。
また、環境対策についても、排水処理設備や廃棄物処理設備など万全の処理システムを整えると共に、
ゼロエミッションやCO2排出量削減、排水量の削減にいち早く取り組むなど、地球環境にも配慮したものづくりを行っています。

徳島工場 環境ISO14001の認証取得済

高度な色管理技術

徳島工場では、高い品質の商品を提供するために、様々な品質管理体制を作っています。
その中のひとつである色管理技術「EYE-D(アイディー)」は、色への追究において進化し続けることにより、高品質で安定した色の再現性を実現しています。
染料の最適配合の算出を行うカラーマッチングシステム(CCM)、その配合を正確に行う自動調液装置、生産ラインでリアルタイムに色管理を行う測色システムなどにより、染料ロスの削減、調色作業の効率化・高精度化を図るとともに、CO2排出量の削減や水使用量の削減にも貢献しています。

環境に配慮した生産活動

「ヒューマン・フレンドリー発想」のもと、地球環境に配慮した生産活動を行いつつ、人・社会・地球にやさしい高付加価値素材を開発しています。

環境に配慮した生産活動

環境に配慮した生産活動

PAGE
TOP