採用情報

社員紹介

効率的な仕組みづくりで
化成品事業部全体をサポート

化成品 — 業務

化成品業務部
(2016年入社)

田中 さとみ

自分の存在価値を発揮できる会社に

学生時代は社会学を専攻していました。社会学とは労働、文化、教育、家族などあらゆる社会現象について、メカニズムを考察する学問です。もともと社会階層や格差について興味をもっていましたが、そうしたテーマについて因果関係を追究していくことに面白みを感じ、専攻として選びました。

専攻していた社会学とは関係ありませんが、様々な業界と関わることのできる、素材メーカーを中心に就職活動を行っていました。その中でも、少数精鋭で歴史のある会社を意識して企業を探していたところ、業界本でクラボウを見つけエントリーしました。

クラボウに入社を決めた一番の理由は、教育がしっかりしている点に魅力を感じたからです。選考の途中で、クラボウの新入社員教育には2ヶ月間の工場実習や2週間の海外研修があるということを知りました。「自分の存在価値をより発揮できる会社で働きたい」と思っていたので、採用人数が多くなく、社員教育をしっかりするという点に惹かれました。

現場の声を聞く

入社後は化成品事業部に配属されました。化成品事業部では主に、自動車、建材、半導体、産業資材関連の製品を製造・販売しています。わたしが配属された化成品業務部の役割は、それらが円滑に回るようにサポートしていくことです。

配属後はまず、上記の業務を行う上で必要な知識を付けるため、化成品事業部の全工場を訪問しました。タイトな生産計画の中で一生懸命に働く現場の方々の姿を見て、声を聞けたことはとても印象深かったです。「少しでも効率よく作業したい」「工数を削減したい」という現場での悩み、要望にも応えていきたいと強く感じました。

現場・営業の両者を支える

現在も化成品業務部に所属しておりますが、化成品業務部には、大きく2つの業務があります。1つは原料調達で、より安く、品質の良い原料を、化成品各工場に調達する業務です。2つ目は採算管理で、化成品事業部の各営業課の損益状況を整理・分析する業務です。

また、ほかにも現場が生産活動・営業活動をより効率的に行うために、在庫管理や受発注業務での無駄な工数を削減できないか検討し、そうした仕組みづくりを模索しています。

化成品業務部では、化成品事業部のすべての工場、営業課と関わることができるため、多岐に渡る製品・業界を知ることができます。また、社内やグループ会社の方など多くの方と関わるため、「たくさんの人の依頼に応えられている」「サポートできている」と感じられるときにやりがいを感じます。

現在は生産現場や営業をサポートする立場ですが、いずれは営業に出て、自社製品や技術が誰かのために役立っていることを実感したいです。顧客のことを考えながら仕事をするのは大変なことだと思いますが、その分、やりがいも大きいと思っています。

1日の流れ

9:00
出社
メールチェック
9:30
問い合わせ対応
10:00
採算表作成などの定例業務
12:00
昼食(お弁当を持参)
気分転換に同期で外へ食べに行くことも。
13:00
原料メーカー様との打ち合わせ(円滑なデリバリーが行えるよう、翌月度以降の使用予定量を共有。)
15:00
上司との打ち合わせ(月度目標の進捗確認、翌月以降の目標共有)
16:00
他部門との打ち合わせ(進行中のプロジェクトについて)
18:00
退社 部活動の練習に行くことも。残業はほとんどありません!

休日の過ごし方

クラボウは部活動が盛んなので、自身もバレー部と野球部に所属し、終業後や週末の活動に参加しています。事業部や年代をこえてスポーツに打ち込むことで、普段の業務では関わることができない社員とも交流を図ることができています。
また、現在は大阪本社に勤務していますが、出身は関東なので、京都や神戸に日帰り観光に行くなど、関西を満喫しています。

学生へのメッセージ

クラボウは社員の仲が良く、社員同士のコミュニケーションが円滑です。温厚で穏やかな人が多く、部署間の垣根をこえて相談しやすい環境にあります。また、歴史のある、組織体制がしっかりしている会社なので、福利厚生が充実しており、社員を大切にする会社であると感じます。

就職活動は、クラボウのようなB to Bの企業を知ることができる貴重な機会でもあります。多くの企業と触れ、社員の方とお話しする機会を持てることは、就活生の特権です。一方で、会社選びで迷う時期もあると思います。ご自身の価値観や就職活動の軸を大切にし、自信をもって就職活動に挑んで欲しいと思います!!