採用情報

社員紹介

全部門の橋渡し役になる

経理

財経部 経理課
(2011年入社)

柴田 一紀

企業活動の結果を確定

クラボウでは、繊維事業部や化成品事業部といった取扱う製品に応じた事業部制をとっており、事業部ごとに採算管理がなされています。

私は現在、その事業部の一つである、環境メカトロニクス事業部エレクトロニクス部門の原価計算及び売上損益集計と、全事業部の税引前当期純利益の集計作業を月次で行っています。また、事業部別損益に必要不可欠な販管費や営業外損益の間接部門の事業部別配賦や損益の予算対実績比較も担当しており、企業活動の最終結果を確定する大きな職務を任されています。

また、クラボウグループは東証一部上場企業であることから、連結決算書類の提出が求められます。その中で私は、関係会社の決算書類の確認、関係会社間の内部取引消去といった一連の連結仕訳作業を行うとともに、クラボウ本体の事業部別損益を担当している延長線で、セグメント情報の集計を行っています。

経理課は会社全体・グループ全体の数字を取扱う部署なので、定常的な決算業務の他にも各事業部や新規事業における会計処理に関する問い合わせ対応や、会計基準の変更に伴う関係部署との協議・対応も大きな業務の一つとなっています。

プラスアルファの情報をいち早くキャッチ

経理課は管理部門であることから、内向的と思われがちですが、そんなことは全くありません。営業・工場をはじめとした全部署の活動が、決算書類に直結しています。従って、適時的確に数字を集計していくためには、各部署における活動内容の把握が肝要であり、そのためには各部署とのコミュニケーションが必要不可欠です。

私にとって、この各部署の方とコミュニケーションできることが仕事の上で一番の原動力となっています。最初は初対面で上手く話せず苦労しますが、何度も会話を重ねていくうちに、的確に情報をキャッチし、的確にそれに対しての対応をしてもらえると達成感があります。なにより会話を進めるうちに信頼関係が生まれ、お互い質問しやすい環境となり、プラスアルファの情報をいち早くキャッチできるようになることが一番の楽しみです。営業部門で生じた疑問を、異なる営業部門の同様な事例と比較し、システム部といった関係部署に対応可否を確認した上で、回答する。数多くの部門を巻き込みながら、企業活動が円滑に進むよう努めていくのは、本当にやりがいのある仕事です。

周りの協力を得やすい環境

クラボウの社員はみなさん優しく接してくださるため、業務を行う上でも周りの協力を得やすい環境にあります。わからないことがあって困っているときはいつも、先輩や上司が積極的に話を聞いてくださり、時には参考資料をコピーしてまでアドバイスをしてくださるため、自然と自分の知識の幅を拡がっていきます。

また、部署内の関係だけでなく、横のつながりが強いのもクラボウの社風の特徴だと思います。同世代同士での飲み会やバレーボール、フットサルといった様々なイベントが開催されるため、気軽に話せる仲間をたくさん見つけることができます。こういった横のつながりは、仕事に戻っても有利に働き、部署間の垣根を超えて円滑にコミュニケーションを図れるようになります。最近では、新しい目線を取り入れるために、会社を挙げて部署間を超えた交流をする機会も増えているため、自分の知識の幅が多面的に拡がり、結果的に自己成長につなげられる環境が整っていると感じます。

1日の流れ

8:45
出社
9:00
メール確認
9:30
伝票審査
10:00
事業部からの問い合わせ対応
11:00
新規投資案件や会計基準変更に対するシミュレーション
12:00
社員食堂や外で昼食
13:00
午前の続き
15:00
午前中の事業部からの問い合わせ事項について、システム部等他の関連部署と打合せ

17:30
伝票審査
18:00
退社
19:30
子どもとお風呂、寝かしつけ
22:00
就寝

休日の過ごし方

子どもが小さいので、飛行機や電車を見に行ったり、公園で遊んだりと家族との触れ合いを大切にしています。また、最近は運動不足解消のため、家の近くのクラブに参加して、週1,2回ランニングに勤しんでいます。最近初めてフルマラソンに参加し完走できたので、記録更新を目指して練習中です。

学生へのメッセージ

わからないことがあって当たり前。私自身、入社して数年経ちますが、自分の専門外なところは周りの方に聞いています。知識のない自分でもうまくいくのか不安に思うこともあるかもしれませんが、クラボウの先輩は話をしっかり聞いてくれ、その上でアドバイスや意見をくれる暖かい人ばかりなので、心配ありません。

何より忘れないでおいてほしいことは何事にも興味を持ち、一歩踏み込んで考えてみることです。疑問が多ければ多いほど、自分の知識として蓄えられる量が増えますし、それだけで先輩社員にも教えがいのあるポジティブな人材に映ります。

社会人になるとどうしても学生のときよりも自由な時間が減りますので、ちょっとでも気になっていることがあれば、やってみるようにしてください。きっと何もしないより自己成長につながるはずです。