クラボウのKURASENSEシステムは、線状物認識用の高速3Dロボットビジョンセンサである
Kurasense-C100を中心としたワークハンドリングシステムです。
Kurasense-C100は、「見て」 「考える」 ロボットの目と脳の役割を果たすロボットビジョンセンサで、
CADマッチングなしにケーブル等のワークを認識できる製品です。
カラーセンサを搭載することで、ケーブルを色ごとに認識できます。
測定対象ワークは、フラットケーブル(FFC、FPC)や多芯ケーブル、束積みケーブル、光ファイバー、コネクタなど多岐に渡ります。
NEWSお知らせ
-
2020 /12 /23
EVENT
エプソンビジネスフォーラム(オンライン2021)に、「3DビジョンセンサKURASENSEを用いたフラットケーブル高速挿入ロボットシステム」を出展いたします。
■開催日:2021.1.20(水)~22(金) ■参加無料 ■事前申し込み要 ■フォーラム詳細PDF ⇒
■お申込み方法:エプソン様のホームページよりお申込みください。https://www.epson.jp/ec/seminar/ebf_online2021/
多数のご参加をお待ちしております。
-
01
線状物が
ターゲットクラセンスは、 各種ケーブルをメインとした「線状物」の認識に特化した高速3Dビジョンセンサです。
単芯、多芯、フラットケーブル、光ファイバー等の認識に強みを持ちます。 -
02
CADマッチング
不要クラセンスは、 事前に3DモデルやCADデータを読み込ませてのCADマッチングが不要です。
「見たものを見たまま」に、線状物を認識します。 -
03
各種ロボットと接続
高速形状認識クラセンスは、LANケーブル1本で、幅広いメーカーのロボットや、PLCと接続できます。
認識対象物
フラットケーブル
多芯ケーブル
束積みケーブル
光ファイバー
コネクタ
-
3DビジョンセンサKURASENSEがよくわかる取材風動画
3DビジョンセンサKURASENSEについて、製品コンセプトや特長がよくわかる、取材風の説明動画です。2019年の国際ロボット展での展示物を通して、ハンドリング対象物や「KURASENSEでできること」について詳しく説明しています。
-
フラットケーブル高速自動挿入ロボット
クラセンス x EPSONロボット
3DビジョンセンサKURASENSEと、セイコーエプソン製のロボット+力覚センサを用いて電子機器のフラットケーブル挿入の自動化を実現した動画です。
パソコン、カメラ、センサ、家電製品、ゲーム機などの製造工程における電子基板組み立ての自動化が実現できるアプリケーションです。 -
線状物自動挿入ロボット(協働ロボット)
クラセンス x ABB YuMi (人型協働ロボット)
3DビジョンセンサKURASENSEと、ABB製の人型協働ロボットYuMiを用いて、φ0.5mmの光ファイバーの両端を把持して、φ2mmの穴へ「正確」に挿入する動画です。 線状物を加工機(外観検査装置、洗浄装置、成型機、かしめ機、圧着機など)へセットする作業の自動化が実現できるアプリケーションです。
-
線状物高速挿入ロボット
クラセンス x FANUCロボット
3DビジョンセンサKURASENSEと、ファナック製のロボットを用いて、Φ0.5mmの光ファイバーの先端を把持して、φ3mmの穴へ「人に匹敵する速さ」で「正確」に挿入する動画です。 ワイヤーハーネスの製造・組付け作業の自動化が実現できるアプリケーションです。
-
コネクタ自動挿入ロボット(協働ロボット)
クラセンス x DENSO COBOTTA
3DビジョンセンサKURASENSEと、デンソーウェーブ製COBOTTA 2台を使って、COBOTTA自身の基板へのハーネス組付けを実現した動画です。
外形寸法
仕様※仕様は変更する場合があります。
型式 | Kurasense-C100 |
---|---|
認識対象物 | 線状物 (電線・ケーブル等)束積みケーブル、光ファイバー フラットケーブル、コネクタ等 |
電源 | AC100-240V ACアダプター付属 |
I/O(背面パネル) | ●HDMIポート×1 ●Ethernet×1(GigE) ●DC-INコネクター |
動作温度 | 5~35℃ |
外形寸法 | 218(W)×72(H)×157(D) mm (突起物含まず) |
取付寸法 | 100×100mm VESA100 |
重量 | 約3.0kg |
対応ロボットメーカー
セイコーエプソン | デンソーウェーブ |
ファナック | 安川電機 |
三菱電機 | UNIVERSAL ROBOTS |
ABB |
※その他メーカについては別途お問合せください。
対応PLC※MCプロトコルにて通信
KEYENCE | 三菱電機 |
※その他メーカについては別途お問合せください。
CONTACTお問い合わせ
柔軟物ハンドリングへの挑戦
クラボウ環境メカトロニクス事業部では、
ビジョンセンシング技術(=目の技術)をコアに、
従来では困難だった、工場における柔軟物ハンドリングの自動化に取り組んでいます。
製造業界における最大の課題は人手不足です。
人口の減少に加えて、高い人件費が前提となる事業環境は
日本固有の問題ではなく、海外においても同様であり、
より人件費が有利な地域・国で生産拠点を構えるビジネスモデルは、
早晩、成り立たなくなるといわれています。
もはやロボットによる作業の自動化は人件費との比較ではなく、
安定した事業継続のため、ものづくりで生き残るための重要な選択です。
クラボウでは、これまでのカメラを中心とした蓄積技術を生かし、
eyeカンパニー・クラボウとして外観検査、3次元計測、
そしてロボットの領域で、持続可能な社会づくりに貢献していきます。